第102回午前問題109
次の文を読み109~111の問いに答えよ。
Aさん(87歳、女性)は、6年前にAlzheimer(アルツハイマー)型認知症を発症した。在宅で療養していたが、夫が介護に疲れたために施設に入所した。現在、長谷川式簡易知的機能評価スケール(HDS-R)10点、障害高齢者の日常生活自立度判定基準B-1である。下肢筋力や立位バランスの低下がある。自宅では自分で車椅子に移乗してトイレに行き排泄していた。尿失禁はなかった。入所直後、Aさんは表情が険しく落ち着きがなく、看護師が声をかけても応じない。自発的にトイレに行きたいという発言はなく、着衣を尿で汚染することが多いためトイレ誘導を行うことにした。
看護師の対応で最も適切なのはどれか。
- 大きな声で尿意を尋ねる。
- 就寝中も起こしてトイレに誘導する。
- 施設で決められた時刻にトイレに誘導する。
- 声をかけても応じない場合は様子を見て再度トイレに誘導する。
正解 4
- 大きな声で尿意を尋ねる。
- 就寝中も起こしてトイレに誘導する。
- 施設で決められた時刻にトイレに誘導する。
- 声をかけても応じない場合は様子を見て再度トイレに誘導する。
- 様子を見てサインを見逃さないようにし、再度トイレに誘導する。