第102回 看護師国家試験問題・解説

午後問題1
日本の平成22年(2010年)における女性の平均寿命はどれか。
午後問題2
炭坑従事者に起こりやすい職業性疾患はどれか。
午後問題3
介護保険制度における施設サービス費の原則的な利用者負担の割合はどれか。
午後問題4
倫理原則の「善行」はどれか。
午後問題5
マズロー,A.H.の基本的欲求階層論で最も低次の欲求はどれか。
午後問題6
標準的な発育をしている児において体重が出生時の約2倍になる月齢はどれか。
午後問題7
標準的な発育をしている児において脳重量が成人の約90%に達する年齢はどれか。
午後問題8
乳児期の特徴はどれか。
午後問題9
平成22年(2010年)国民生活基礎調査で、65歳以上の者のいる世帯の全世帯に占める割合はどれか。
午後問題10
健常な成人の体重における水分の割合に最も近いのはどれか。
午後問題11
血中濃度が上昇すると黄疸となるのはどれか。
午後問題12
末梢血液中の□が低下した状態を貧血という。□に入るのはどれか。
午後問題13
表在感覚の受容器が存在する部位はどれか。
午後問題14
Koplik(コプリック)斑がみられる疾患はどれか。
午後問題15
嚥下障害のある患者の食事介助で適切なのはどれか。
午後問題16
グリセリン浣腸を実施する際、腸管穿孔の危険性が最も高い体位はどれか。
午後問題17
長期臥床によって生じるのはどれか。
午後問題18
点滴静脈内注射1,800ml/日を行う。一般用輸液セット(20滴≒1ml)を使用した場合、1分間の滴下数はどれか。
午後問題19
温罨法の作用で正しいのはどれか。
午後問題20
AEDの使用方法で正しいのはどれか。
午後問題21
災害時のトリアージで最優先治療群のトリアージタッグはどれか。
午後問題22
McBurney(マックバーネー)点の圧痛を特徴とする疾患はどれか。
午後問題23
神経性食欲不振症の症状または所見はどれか。
午後問題24
長期間の使用によって満月様顔貌(ムーンフェイス)になるのはどれか。
午後問題25
努責やくしゃみをしたときに生じる尿失禁はどれか。