第102回午後問題119

次の文を読み118~120の問いに答えよ。
Aちゃん(1歳2か月、女児)は、在胎38週2日、2,300g、新生児仮死状態で出生し、NICUで全身管理が行われた。人工呼吸器は3週後に離脱できたが、咳嗽反射が弱く嚥下障害がみられた。追視がなく、痙直性の四肢麻痺がみられるようになり、生後8か月で脳性麻痺と診断された。1歳の時点で小児病棟へ転棟し、退院に向けた準備を行っている。現在、身長と体重は年齢相当で、鼻腔から経管栄養を行っており、日常的に口腔内吸引が必要である。Aちゃんは第1子で、父親は会社員、母親は専業主婦である。

退院に向けて、自宅でのケアを習得するために母親が付き添うことになった。母親は、看護師と一緒にAちゃんの沐浴を行うことを楽しみにしているが、眠っているAちゃんの頭をなでながら、「Aがこんなことになったのは私の責任だと思う。家で世話をするのは自信がないけど頑張るしかない。この先、どの様に育っていくのだろう」と話す。父親は仕事が忙しいが家事を行い、週末は必ず面会に訪れている。家族への看護で適切なのはどれか。

  1. 父親への沐浴指導は母親に任せる。
  2. 面会を増やせば母親が楽になると父親に伝える。
  3. 将来のことは考えても仕方がないと母親に話す。
  4. Aちゃんのケアについて母親ができていることを認める。

正解 4

  1. 父親への沐浴指導は母親に任せる。
  2. 面会を増やせば母親が楽になると父親に伝える。
  3. 将来のことは考えても仕方がないと母親に話す。
  4. Aちゃんのケアについて母親ができていることを認める。
    • 自責の念を軽減するような言葉かけが望ましい。
  • 前の問題へ
  • 問題一覧へ
  • 次の問題へ