第103回午前問題117
次の文を読み115~117の問いに答えよ。
Aさん(58歳、男性)は、3年前に直腸癌と診断され、手術を受けてストーマを造設した。その後Aさんは直腸癌を再発し、治療を行ったが効果がなく、腹部の癌性疼痛を訴えたため、疼痛をコントロールする目的で入院していた。 Aさんは「自宅で療養したい。痛みは取り除いてほしいが、延命治療は望まない」と在宅療養を希望した。現在、Aさんはオキシコドン塩酸塩を1日2回内服し、食事は食べたいものを少量ずつ食べているが、摂取量が減少している。Aさんの家族は56歳の妻と他県で仕事をしている長女である。
Aさんの傾眠傾向が強まり、時々無呼吸がみられるようになった。Aさんは食事や水分の摂取量は少ないが、疼痛を訴えることはない。Aさんの妻は「できればこのまま自宅でみていきたい」と話している。Aさんを自宅で看取るための訪問看護師の対応として適切なのはどれか。
- 高カロリー輸液の開始を医師と相談する。
- 24時間の継続した観察をAさんの家族へ指導する。
- 仕事を辞めて介護を行うようにAさんの長女を説得する。
- 今後起こりうる身体症状の変化をAさんの家族へ説明する。
正解 4
- 高カロリー輸液の開始を医師と相談する。
- Aさんは延命治療を望んでおらず、高カロリー輸液の必要はない。
- 24時間の継続した観察をAさんの家族へ指導する。
- 24時間の観察は家族の負担が大きく、適切ではない。
- 仕事を辞めて介護を行うようにAさんの長女を説得する。
- 妻の介護負担が増加しているわけでもなく、仕事を辞める必要はない。
- 今後起こりうる身体症状の変化をAさんの家族へ説明する。
- 終末期であるため、患者の状態や今後の経過について説明し、家族が患者の死を受容できるよう援助する。