第103回午後問題49

Aさん(58歳、女性)は、10年前に肺気腫を指摘されたが喫煙を続け、体動時に軽い息切れを自覚していた。Aさんは、肺炎で救急病院に入院し経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)86%でフェイスマスクによる酸素投与(4l/分)が開始された。抗菌薬投与後6日、鼻腔カニューラによる酸素投与(2l/分)でAさんの経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)が94%まで回復した。夜間Aさんは眠れているようだが、早朝に頭痛を訴え、日中も傾眠傾向になった。Aさんへの対応で適切なのはどれか。

  1. 抗菌薬の変更
  2. 酸素投与量の増加
  3. 動脈血液ガス分析の実施
  4. 胸部エックス線撮影の実施

正解 3

  1. 抗菌薬の変更
  2. 酸素投与量の増加
  3. 動脈血液ガス分析の実施
    • 頭痛や傾眠の症状から高炭酸ガス血症が疑われる。CO2ナルコーシスを来たす可能性があるため、動脈血液ガス分析を実施する。
  4. 胸部エックス線撮影の実施
  • 前の問題へ
  • 問題一覧へ
  • 次の問題へ