第103回午後問題61

Aちゃん(3歳0か月)は、午後から38.0℃の発熱があったが、食事は摂取でき活気があった。夜間になり、3回嘔吐したため救急外来を受診した。来院時、Aちゃんは傾眠傾向にあった。診察の結果、髄膜炎が疑われ、点滴静脈内注射を開始し入院した。入院時、Aちゃんは、体温38.5℃、呼吸数30/分、心拍数120/分、血圧102/60 mmHgであった。入院時のAちゃんへの対応で最も優先度が高いのはどれか。

  1. 冷罨法を行う。
  2. 水平仰臥位を保つ。
  3. 意識レベルを観察する。
  4. 大泉門の状態を観察する。

正解 3

  1. 冷罨法を行う。
    • 刺激は避けた方がよい。
  2. 水平仰臥位を保つ。
    • 嘔吐がみられており、水平仰臥位では誤嚥の危険性がある。
  3. 意識レベルを観察する。
    • 髄膜炎では、発熱、頭痛、嘔吐、けいれん、意識障害、項部硬直、ケルニッヒ徴候、ブルジンスキー徴候などが出現する。
  4. 大泉門の状態を観察する。
    • 乳児期の髄膜炎では大泉門の膨隆が認められるが、大泉門は1歳半頃までに閉鎖する。
  • 前の問題へ
  • 問題一覧へ
  • 次の問題へ