第103回午前問題98
次の文を読み97~99の問いに答えよ。
Aさん(72歳、女性)は、1人で暮らしている。Aさんは1年前に夫を亡くした後、近所付き合いが少なくなっていた。遠方に住むAさんの息子が時々電話で様子を確認していた。最近は元気がなく、Aさんの息子が心配して様子を見に来たところ、食事を食べた様子がなく、ごみは捨てられていなかった。Aさんは発熱してぐったりしており、息子に連れられて病院を受診した。Aさんは脱水状態の治療と抑うつ状態の疑いのため検査が必要であると判断されて入院した。Aさんの既往歴に特記すべきことはない。
入院後1週間、Aさんの脱水状態は改善したが臥床していることが多い。Aさんは排泄時、手すりを使用してトイレまで歩行しているが、着脱動作が緩慢で失禁することが多い。Aさんへの排泄援助として最も適切なのはどれか。
- オムツの着用を勧める。
- トイレに近い病室に変更する。
- 膀胱留置カテーテルの挿入を検討する。
- ポータブルトイレをベッドの横に設置する。
正解 2
- オムツの着用を勧める。
- 自力排尿できるのでオムツは必要ない。
- トイレに近い病室に変更する。
- 着脱動作が緩慢なため間に合わずに尿失禁している。トイレに近い病室に変更するのが適切である。
- 膀胱留置カテーテルの挿入を検討する。
- 自力排尿できるので膀胱留置カテーテルの挿入は必要ない。
- ポータブルトイレをベッドの横に設置する。
- Aさんは手すりを使用してトイレまで歩行できている。ADLの低下を招く恐れがあるため、ポータブルトイレの設置は適切ではない。