第104回 看護師国家試験問題・解説
- 午前問題49
- フローボリューム曲線を図に示す。慢性閉塞性肺疾患の患者の結果はどれか。
- 午前問題50
- Aさん(39歳、男性、会社員)は、最近口渇が強く、飲水量が増えた。毎日5L以上の水のような薄い排尿があり、夜間に何回も排尿に…
- 午前問題51
- 眼底検査の前処置で散瞳薬を点眼する際の看護で適切なのはどれか。
- 午前問題52
- 脊髄造影について正しいのはどれか。
- 午前問題53
- Aさん(52歳、女性)は、子宮頸癌で広汎子宮全摘術後に排尿障害を発症した。退院に向けて自己導尿の練習を開始したが…
- 午前問題54
- 流動性知能はどれか。
- 午前問題55
- Aさん(66歳、男性)は、尿管結石症で入院し、鎮痛薬の投与と点滴静脈内注射による持続輸液が開始された。日常生活は自立している…
- 午前問題56
- Aさん(88歳、女性)は、中等度の認知症である。介護老人保健施設の短期入所(ショートステイ)を利用している。Aさんに入浴を…
- 午前問題57
- Aさん(75歳、女性)は、自立した生活を送っている。尿失禁があるため、尿失禁用パッドを使用している。大腿内側部と外陰部の…
- 午前問題58
- 手指の巧緻性が低下している高齢者が操作しやすい補聴器の種類はどれか。
- 午前問題59
- インフルエンザが流行しているが、小規模多機能型居宅介護を行う事業所では罹患者はいない。この事業所で看護師が行う罹患予防の…
- 午前問題60
- A君(8歳、男児)は、先天性内反足の手術後、両下腿のギプス固定を行う予定である。手術前にA君に対してギプス固定後の…
- 午前問題61
- 肺高血圧が長期に持続し、肺血管抵抗が上昇することにより、短絡血流が主に左右短絡から右左短絡になった状態はどれか。
- 午前問題62
- 出生前診断について正しいのはどれか。
- 午前問題63
- 妊娠中の母体の要因が胎児に及ぼす影響について正しいのはどれか。
- 午前問題64
- 高齢女性に生じやすい疾患と原因の組合せで正しいのはどれか。
- 午前問題65
- 在胎38週に正常分娩で出生した児で、体重2,400gの児が体重3,000gの児に比べて起こしやすい症状はどれか。
- 午前問題66
- 神経伝達物質と精神疾患の組合せで最も関連が強いのはどれか。
- 午前問題67
- Aさんの母親は過干渉で、Aさんが反論すると厳しい口調でいつまでもAさんを批判し続けるため、Aさんは母親との関係に悩んできた…
- 午前問題68
- 精神科病院に医療保護入院をしている患者から退院請求があった。入院継続の適否について判定するのはどれか。
© 2015 Milepost Inc.