第104回午前問題98
Aさん(72歳、男性)は、アパートの1階に1人で暮らしている。家族や親戚はいない。15年前から心不全のために利尿薬を毎朝内服している。半年前に要支援2 の認定を受け、介護予防通所介護を週に2回利用している。早朝、Aさんは玄関の外で座り込んでいるところを近所の人に発見され救急搬送された。来院時、体温37.4 ℃、呼吸数20/分、脈拍98/分、血圧100/70mmHgであった。血液検査と尿検査の結果、脱水症と診断された。
外来で点滴静脈内注射が開始され、入院した。夕方からAさんの表情に落ち着きがない様子や看護師の説明を聞かない様子がみられた。夜間から朝までぶつぶつ と独り言を話していた。Aさんの看護で最も適切なのはどれか。
- 夜間の病室内の照明を消す。
- 日中に車椅子での散歩を介助する。
- Aさんに点滴を抜かないように説明する。
- 夜間は睡眠導入薬の処方を医師に依頼する。
正解 2
- 夜間の病室内の照明を消す。
- 日中に車椅子での散歩を介助する。
- 落ち着きがない様子や夜間の独り言から、せん妄が考えられる。せん妄の改善には、生活リズムを整えることが重要である。夜間にきちんと睡眠がとれるよう、日中に車椅子で散歩をすることは適切である。
- Aさんに点滴を抜かないように説明する。
- 夜間は睡眠導入薬の処方を医師に依頼する。